2022/06/03

国民皆歯科検診

こんばんは。

東京、埼玉で活動中
「日本一踊れる言語聴覚士」
木津玲子です。

 

さて、ちょっとだけ
今日は真面目な話を。

今月に入り、ニュースなどで
「国民皆歯科検診」
という話が出てきているのは
ご存知でしょうか。

 

まぁその名の通り
「今まで若い年代層が中心だった
歯科検診を、すべての世代において
義務付けていく」
というものです。

 

若い年代層の場合の歯科検診だと
どちらかというと虫歯のチェックが
中心になるのかなとも思いますが、


この「国民皆歯科検診」に
関していえば、
どちらかというと、歯周病の
チェックがメインになりそうですね。

*政治的な背景とかの話は
ここでは割愛します。

 

いわゆる歯周病の「原因菌」と
呼ばれるものが炎症を起こすことで
・動脈硬化が起きやすくなる
・免疫力が低下する
・血糖値を上昇させやすくする

など様々な身体への悪影響を
引き起こすことがわかってきていて
それを防ぐことによって
・全身の健康を維持する
・医療費を下げる
などにつなげていくということみたいですね。

 

歯科検診はできないにせよ(苦笑)
同じ「口からの健康」に
関わっている私にとって
非常に興味深い話でもあるし

個人的にはこういうニュースから
「口も健康に大切なんだよ」ということが
広がってくれれば嬉しいなというのはあります。

 

実は今、
介護者向けの(介護職の方だけでなく、
介護に関わっているご家族などに向けても)
「誤嚥性肺炎」に関する
教材を作りたいなと準備していて

実はその中にも
「口の中の衛生状態を保ちましょう」
という項目を入れています。

 

言語聴覚士という仕事も実は
日頃口腔ケアに携わることも多いので
(だいたい毎日訪問しながら携わります)

口腔ケアのこと、
口と健康のこと、など
気になることや聞いてみたいなぁと思ったこと
もしありましたら聞かせていただけると
すごく嬉しいです。

 

 

フッターメール フッターライン