2022/05/16

涼しくなると気になりますね

こんばんは。

東京、埼玉で活動中。
「日本一踊れる言語聴覚士」
木津玲子です。

 

今日からまた新しい1週間が
始まりましたね。
とりあえず、月の半ば。
お天気もいまひとつのことも多くなりそうなので

できる限りマイペースに
焦りすぎず過ごしていこうと思います。

 

さて、今日みたいな
少し涼しい日になると、
私はちょっと手先や足先の冷えが
気になり出してくるのですが…

(涼しくなるとすぐ冷えてしまうのです)

最近はどうやら
低体温の人も多いのだとか。

 

低体温というと
平熱が36℃未満の人をさすようですが

確かになんとなく
個人的な感覚として増えているような
気もしています。

 

という私は、というと
実は数年前まで、この低体温の道
まっしぐらでした(苦笑)。

 

社会人になってから
趣味で運動(フィットネス)を始めるようになり
インストラクターにまでなったのに…です。

確かに運動をして
筋肉がついてきたりすることにより
熱を作りやすくなり、
体温を調節する力や維持できる力は
つくという風には言われています。

 

でも、インストラクター業をメインにしていた頃は
汗をかいてもなかなかすぐに流せなかったり
お風呂にゆっくり入る時間が取れなかったり
汗をかいて一度シャワーで流しても
また移動したらその間に冷えて、汗かいて
の繰り返しだったり

そんなことが多かったので
なかなか体の冷えも
とれにくかったのかもしれません。

 

少しずつ腸活を始めたり、
自分でちゃんと食事を作るようになったり
レッグウォーマーなどを毎日着用するようになったり

そういったいろんなことの
積み重ね?で少しずつ
体の冷えも(気になることはあるけど)
軽くなってきました。

 

昔は平熱35 .7だった私ですが
今はきちんと?36℃台で安定しています。

 

今はお仕事柄、
シニアの方とお会いすることも多いですが、
そういった方や、
シニアの方の介護に携わる方にも
冷え対策などを少しでも
ここでお話しできたらなと思います。

フッターメール フッターライン