2022/04/28

新しく動画作ります。

こんにちは。

東京、埼玉で活動中。
「日本一踊れる言語聴覚士」木津玲子です。

 

さて、この度
動画プログラムを作成することにいたしました。

テーマは
「誤嚥性肺炎」

Nurse use Suction Machine, prepare to suction patient’s mucus.

今、言語聴覚士として
訪問のお仕事をしていて

やはり
・誤嚥性肺炎について知りたい方
・予防のためのリハビリを知りたい方
・おうちでできる誤嚥性肺炎予防について知りたい方

も、多いなという
印象があります。

 

ここ数年で特に
「誤嚥性肺炎」という名前も
知名度が出てきて
(まぁ喜ばしいこととは言いにくいけど)

肺炎は日本の死因ランキングでも
3〜5位にランクインすると言われています。

また、「肺炎」と「誤嚥性肺炎」を分けて
ランキングしている統計でも
死因の中で誤嚥性肺炎は5〜6位に
上がっていますし、
高齢者の肺炎の中では、最も多いのが
誤嚥性肺炎とも言われています。

 

今回は、
誤嚥性肺炎のリスクが心配な方
ご本人に向けたものだけでなく、

・誤嚥性肺炎が疑われるのはどんな状態?
・どういう食事をしてもらうといいの?
・すぐにできる予防策とは?

といった、ご家族、介助者の皆様にも向けた
内容になっています。
私が嚥下リハビリの時に持っている
道具も一部ご紹介できるかと思います。

 

こちらに関しては
5月中のリリースを予定しています。

またここでも少しずつ
ご報告させてくださいね。

フッターメール フッターライン