2021/05/05

きっかけはなんだったかな

こんばんは。
腸セラピーもやります
「日本一踊れる言語聴覚士」木津玲子です。

 

はじめましての方はこちら
私の自己紹介

 

さて最近は
主に訪問リハビリのお仕事で
お会いするシニア層の方々からみる
「腸活」や「栄養状態」などについて
記事を書いてきました。

関連記事
訪問リハビリのお仕事から気がついたこと
水分量、大丈夫ですか??
シニア層の腸活…

 

私もこれまで
いろんな場所でリハビリのお仕事に
携わってきました。

デイサービスや通所リハビリ、
入所型の高齢者施設、
療養病院など…

 

そういった場所で
リハビリをしながらも、
ご利用者さんの栄養状況や
内臓のこと、腸のことなどに

こんなに意識を向けて
ご利用者さんと向き合うようになったのは
今回が初めてかもしれません。

もちろん、自分が
腸の勉強をするようになったことなども
関係しているかとは思いますが

 

やはり自分が
親の闘病をみてきていたり
これまでに出会ったたくさんの
ご利用者さんから教えていただいたこと

そういった部分も
かなり大きいのではないかなと思います。

 

いまだに、昔担当していた
患者さんやご利用者さんのことも
よく覚えていますし(笑)

 

今、お食事の飲み込みのリハビリ(嚥下訓練)なども
担当していて、

やはり飲み込み(嚥下)と腸のことは
大きな関連がありそうだ…というように
自分の中で色々と予測をしてから

 

より、シニア層を中心にした
栄養のこと、腸のこと、嚥下のこと…が
さらに気になっています(笑)

なので、これからも
もっと勉強して
情報をお伝えしていきたいと思います。

 

毎週水曜・土曜に配信しています
公式ラインはこちら。
よかったらお友だちになってくださいね。
https://lin.ee/oQiFFz6

 

 

フッターメール フッターライン