2021/03/04

姿勢と腸活はつながりがある!姿勢を作るのは筋肉だけではなかった話

こんばんは。
腸セラピーもやります、
「日本一踊れる言語聴覚士」木津玲子です。

 

はじめましての方へ
私の自己紹介はこちら

 

さて、最近は
腸セラピーとしてのことを色々と
書いていますが、
私には、フィットネスインストラクターとしての
顔もあったりします。

もう2年くらい前の写真になっちゃいました(苦笑)

 

腸活とフィットネス…というと、
一見つながりはなさそうですが
(あるいは運動と食事、という
対角のイメージのように思う方もいるかも??)

 

実はつながりはものすごく深いのだな、と
腸に関して勉強することになってから
知ることができました。

 

腸…というのは
イメージとしてお腹辺りにある、という
感じだと思いますが

その腸は主に
骨盤で守られています。

股関節周りや、腹筋、背筋のバランスなど
筋肉のバランスの崩れや、
姿勢のくせによる身体のバランスの崩れなどで
いわゆる「骨盤の歪み」が起きてくると
腸も下垂しやすくなりますし、

 

逆もまた然り。

 

そしてそういう風に
骨盤の歪みが起こり内臓が下垂すると

下垂した内臓を守ために
お腹周りに脂肪が付きやすい!

などのことも起こりやすくなります。

 

また、それ以外にも
腸の動きが鈍い状態が起きると
腰回りの筋肉が張ってしまったり
極度の反り腰に近づいてしまったりもします。

 

というように…
お腹周りの状態と姿勢、
筋肉の状態は関係している
ということが言えると思います。

 

なので、便秘であるかどうかとか
お腹が出やすいかどうかとかは別として
身体を使うことが多い人も
腸活は意識した方がいいのではないかな、と
思っています。

 

現に私も
腸の勉強を始めてからの方が
・動いていても、体幹から使える感覚がある
・より姿勢が安定してくるようになった
・腹筋が使いやすい
などの変化を感じるようになりました。

 

なので、日頃運動している方も
姿勢を安定させて、バランスをとりたい方
パフォーマンスをあげたい方にも
腸活はおすすめ。

 

むしろ
運動している方ほど、
腸活の意識を大事にしていただけると
いいかと思います。

 

ぜひちょっと目を向けてみてくださいね。

 

 


関連記事はこんな感じ

腸活はメンタルが○割??

基礎代謝を上げるには運動×腸活

私が伝えたい腸セラピー

フッターメール フッターライン